選定者私物の本

案内文01

「僕らは歩くよ世界を抜けて」 ライター[字と図]・吉田千枝子

選定者

『ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか』NHKスペシャル取材班

「女性が死に近づく2番目の時」と言われる出産。今の日本でそんなことはなかなかないと言いたい所だが、私自身が前回の出産で死にかけ、再発率も高い病だったため、第三子出産2週間前から私は管理入院をさせてもらっていた。「また私は死に近づいているのだろうか」という不安と、おなかの中で細胞分裂を繰り返して大きくなる子どもの不思議から、私の中で大きくなる疑問「人間てなんなんだろう」。入院中の暇つぶしにKindleに取り込んでいたノンフィクションを読み始めたら夢中になってしまった。

2012年に放送されたNHKスペシャル「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」は、ご覧になられた方も多いだろう。藤原竜也がナビゲーターとなり放送され、高い評価を受けた番組だ。この書籍は、その取材に携わったプロデューサーやディレクターの、テレビ番組では見ることのできない詳細な取材の手記である。

何が面白いかって、世界の第一線の研究者たちの成果を、専門家ではない人たちがまとめている所である。研究者たちの範囲は、考古学、人類学、動物学、脳科学、心理学など多岐にわたる。それぞれの分野を掘り下げた書籍は数あれど、美味しい所だけまとまって読めるのはなかなかない。しかも、専門家ではない人が書いているため、私のようなその道の素人にもわかりやすいのだ。

人類ホモ・サピエンスの起源はアフリカで、あなたも私も元を辿ればアフリカに行き着くらしい。アフリカで暮らしていた我々祖先は、6万年前頃からアフリカを出て世界に広がり始めたという。そして、ネアンデルタール人やホモ・エレクトス(北京原人など)らを絶滅させながら現在に至るというわけだ。

6万年前にアフリカを出るきっかけとなった出来事は? ブロンボス洞窟(7万5000年前の地層)から出土したあるものから、人類がおしゃれをしていたことが判明。原始の人はなぜおしゃれをしていたのか? 進化の隣人・チンパンジーと人間の違いとは。およそ1万年前の西アジア、農耕革命を迎えたが、まだ文字を持たない人類の遺跡ギョベックリ・テペの謎とは? 世界最古の戦争はいつどこでおこったのか、そしてその原因は? 幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが薬になる? 人間はなぜ絶望するのか? などなど。

夢中になって読み終わる頃には、新しい命を無事迎えることができた。人間の発展には、出産を介助してもらう(一人では出産ができない)ということが、密接に関わっているそうだ。病院のスタッフたちが、進化を司る神々しい人間に見えてきた。赤ちゃんと同じぐらい輝いて素敵です。

この赤ちゃんは、私よりもっと進化していくんだろうね。今まさに繁栄している人類だが、問題はある。都市生活の格差、貨幣経済と膨張する欲望、温暖化などの環境問題。人間が抱える人間故の問題たち。この赤ちゃんの未来のために、私は、人間たちは何ができるんだろう。

あらすじ/『ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか』NHKスペシャル取材班 2012年

NHKスペシャル「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」(2012年放送)を書籍化したもの。人間は心を動機として行動する生き物である、その「心」はホモ・サピエンスになってから約20万年の歴史の産物である、という観点からヒトという種への理解を深める一冊。私たちの祖先は歴史のなかで脳を進化させ、脳が作り上げる心もまた進化させてきた。その過程を、アフリカの大地をはじめとする各所への取材をもとに探っていく。

案内者プロフィール

吉田千枝子。1975年生まれ。ティーンズ向けライトノベル編集部や映像専門誌編集部などでキャリアを積む。編集者兼ライター。2013年青森県にUターンし、グラフィックデザイナーの夫とデザインユニット「字と図」を結成。青森県を中心に活動中。

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか

書籍情報

『ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか』(2012年1月発刊)
2018年現在、書籍は絶版。古書店、Amazonマーケットプレイスなどで購入可能。Kindle版あり。